新着情報

2025.04.18

講座「生きること」の記録冊子を市内公共施設等で無料配布

2024年度連続講座「生きること」の記録冊子を市内公共施設等で無料配布しています

 連続講座「生きること」は、毎年複数の講師を招き、それぞれの講師がさまざまな立場で考えたり思ったりしたことを“一人称”で語っていただき、その生きざまや体験を通して、参加者とともに生きることについて考える場になればとの思いで開催しています。今回、2024年(令和6年)9月-10月に開催しました連続講座「生きること」の記録冊子ができあがり、市内の生涯学習市民センターや図書館などで無料配布していますので、是非ご覧ください。
また、冊子内容をPDFファイルでもご覧いただけます。 

【記録冊子の内容】
表紙、はじめに、目次(PDFファイル52KB)
第1回講座(PDFファイル568KB)
「ろうとLGBTQの交差から「多様性」を考える」ろうLGBTQを支援する団体「Ⅾeaf LGBTQ Center」代表 山本芙由美さん
第2回講座(PDFファイル692KB)
強くなくても…支えていただいた79年~29年間のカウンセリング活動で教えていただいた宝もの~」中央労働災害防止協会認定「心理相談員」 松尾秀人さん
第3回講座(PDFファイル721KB)
ケアと自分の人生~もっと知ってほしい、子ども・若者ケアラーのこと~」立命館大学衣笠総合研究機構(人間科学研究所)補助研究員/YCARP発起人 河西優さん
第4回講座(PDFファイル580KB)
「であい・つながり・げんき」が豊かなコミュニティをつくる」箕面市人権協会 北芝地域協議会 会長 丸岡康一さん
過去の開催記録(PDFファイル553KB)
人権尊重都市宣言、枚方市人権尊重のまちづくり条例(PDFファイル101KB)

お問い合わせ

枚方人権まちづくり協会マーク NPO法人 枚方人権まちづくり協会

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町12-1-502
ひらかたサンプラザ1号館5階
[TEL] 072-844-8788

協会について

お問い合わせ

京阪枚方市駅南口より徒歩1分